こんばんは、こども防災協会 鹿島美織です。こちらは①の記事の続きです。
1つ目の記事はこちらをご確認ください!
国際交流ワールドツアーズ①(こども防災協会 鹿島 美織)
国際交流アクティビティ:ワールドツアーズ
イングリッシュキャンプとしてのアクティビティ「ワールドツアーズ」は
子どもたちに、とても人気のアクティビティです。
内容は、ボランティアさんたちが自身の国の文化や生活などを紹介してくれるもので
中には民族衣装や民族装飾を持参してくれたり
その国の遊びの道具やおやつ、お化粧品とされるものを持ってきてくれたりする方もいます。
そんなボランティアさんの国の文化は、
子どもたちにとっては新鮮な出会いです。
紙幣や小銭から民族衣装まで、全ての説明を真剣に聞いている姿は
イングリッシュキャンプの垣根を超えたアクティビティではないかと思います。
これによって、子どもたちとボランティアさんとの仲も深まっていき
キャンプの楽しさが倍増する気がしています。
国際交流ワールドツアーズの内容
こども防災協会の国際交流のアクティビティは
「ワールドツアーズ」という名前です。
ワールドツアーズとは、ボランティアさんが準備してくださった
各国の文化や衣装、紙幣や小銭、子どもたちの遊びなど
その国について教えてもらうものです。

生の木でつくる日やけどめのために石臼をもってきてくださったミャンマーのボランティアさん

地元でいちばん有名なスポーツをたのしめるように、ミニセットとパテをもってきてくださったフランスのボランティアさん
子どもたちにはこども防災協会オリジナルのパスポートを持ってもらって
出身国ごとに分かれたボランティアさんのところに
グループごとに移動していきお話を聞きます。
子どもたちは、ボランティアさんのお話を
毎回熱心に聞き入り、真剣にメモを取っています。
防災キャンプで一緒に遊んでくれたボランティアさんが日本とは違う文化を伝えることで、
「ボランティアさんをもっと知りたい」という気持ちが芽生えるのだと思います。
スタッフの言葉は聞いてくれないときもある子どもたちですが(笑)。。。
国際交流は、子どもたちの教育に必要なのだなと感じています。
これを聞いた子どもたちは、それぞれ感じることが違うと思いますが
それが子どもたちの今後に役立つことになればいいなと思います。
国際交流を終えた子どもたち
ボランティアさんのお話を聞いた子どもたちは
それぞれ興味があった国が違うようで、印象に残った国について教えてくれたりします。
子どもたちによってとらえ方も、感じ方もさまざま。
そして視点が大人たちと違うこともあり
その後の子どもたちの話を聞くのも楽しみの一つです。
ぜひキャンプに参加したことがあるお子様には
ワールドツアーズの感想を聞いてみてくださいね!
ワールドツアーズの各国のボランティアさんが準備してくれた持ち物については
ぜひ別のブログで個々に紹介させていただこうと思います!
国際交流イングリッシュキャンプと防災キャンプが一緒になった
こども防災協会のキャンプのご参加は下記をチェック!
お子様のご参加、防災キャンプについてはHPの「防災キャンプ」より
ボランティアご希望の方は公式Facebook
防災キャンプで行う防災クイズ「チェイシングゲーム」をブログでご紹介中!
鹿島美織(ラスボス)からの挑戦!不正解を回避せよ!
ラスボスからの挑戦状!正解?不正解?防災クイズ①(こども防災協会 鹿島 美織)
鹿島 (ラスボス) からの挑戦状!正解?不正解?防災クイズ②(こども防災協会 鹿島 美織)
鹿島 (ラスボス) からの挑戦状!正解?不正解?防災クイズ③(こども防災協会 鹿島 美織)
鹿島 (ラスボス) からの挑戦状!正解?不正解?防災クイズ④(こども防災協会 鹿島 美織)
防災クイズはこんなアクティビティ
不正解続出こども防災協会の防災クイズ
こども防災協会 鹿島美織