2025年こども防災協会のキャンプ初め!
こども防災協会の鹿島美織です。
寒くなったり暖かくなったりと安定しない気温が続いていますが
みなさまご体調崩されていないでしょうか?
こども防災協会のキャンプも、天候や気温に左右されるものが多く、
こどもたちに楽しんでもらうためにぎりぎりまで調整していますが
スノーキャンプはなかなか難しいものです。。。
昨年は特に暖冬の影響で、スノーキャンプが実施できないのでは!!!??と不安になりましたが
実施することができました☺
2025年の防災キャンプもスノーキャンプから始まりました。
その時の秘話(?)も併せて、キャンプの様子をご紹介したいと思います!
2025年のキャンプもスノーキャンプから
さきほどもお話ししましたが、こども防災協会の防災キャンプは天候や気温に非常に左右され
特に夏や冬は、台風や雪の状況によって、行程を大きく変更することが多々あります。
もちろん、代替えプランは検討するのですが、
「どうしてもこどもたちに楽しんでもらいたい!」
「楽しみにしているこどもたちを悲しませたくない!」という思いから
ギリギリまで行程を組み替えています。
2025年最初のキャンプもスノーキャンプでした。
もともと、滞在場所である高遠青少年自然の家でそり遊びをする予定で進行していたのですが
なんと暖冬の影響もあってか、施設に雪がない!!!・・・そんな情報が舞い込んできたのです。
あまり雪が降らない関東エリアのこどもたちとのキャンプのため、
こどもたちは雪の中で遊ぶことを楽しみにしているでしょう。。。
あれやこれやとてんてこまいになっていましたが、吉報が舞い込んできたのです。。。
こども防災協会に届いた吉報
こども防災協会に届いた吉報・・・それは大寒波!!!!!!
なんと週末から大寒波が訪れるというではありませんか!!!
この知らせにスタッフと共に手を取り合って大喜び!!
世間は「寒いのいやだな~」という声で溢れていたかと思うのですが
私たちにとっては大大大大大大吉報なのでした。
天の恵み・・・とはまさにこのことです。
「やった!!こどもたちにおもいっきり遊ばせてあげられる!!」
そんな思いでいっぱいでした。
こども防災協会キャンプ初め 施設へ!
今回は、関東エリアのこどもたちと長野県にある高遠青少年自然の家で2泊3日のキャンプでした。
高遠までは移動がとても遠く、こどもたちは到着前に疲れてしまうのではないかと心配していましたが
そこはさすがこどもたち。バスの中でも到着後も元気いっぱい!!!
施設に到着すると、さっそく雪景色でこどもたちも大はしゃぎしていました。
そり遊びやカーリングには十分な積雪量で、ここでも天の恵みに感謝でした。。。
こども防災協会 スノーキャンプ
こども防災協会のスノーキャンプは、こどもたちと雪でおもいっきりあそぶこともそうですが
防災の観点からも、こどもたちに雪の上ではどのようなことに気をつけないといけないのかを
実際の雪に触れ体感してもらいます。
雪の上はとても歩きづらく、雪の状態によって滑りやすい・足をとられやすいなど
普通に歩くこととは異なった歩き方をしなければなりません。
雪での歩きかたは以前の記事でもご紹介しましたが、
”ペンギンのように小さな歩幅で歩くこと”とこどもたちに伝え
こどもたちも慎重に歩いています。
・・・が!!
こどもたちはすぐに慣れ、雪道をすいすいと歩いていきます。
さすがこどもは順応性が高いな・・・と感心させられます。
↓以前の記事はこちら↓
鹿島(ラスボス)からの豆知識:スノーキャンプ
こども防災キャンプ キャンプ初めアクティビティ
今回はアクティビティとして「そりすべり」と「カーリング」を実施しました!
そりすべりは、雪の斜面をそりですべる言わずと知れた”そりすべり”です。
すべるまでそりを持って斜面を上がっていくのですが
どの子も雪にすぐに慣れ、するすると登っていきます。
そりすべりをするこどもたちからは、満面の笑みがこぼれ
本当に楽しそうでよかったなと思いました。
また、カーリングは、見た目はボーリングのようですが
氷の上でウェイト(ストーン)を滑らせ、ボーリングのピンを倒していきます。
氷の上ではうまく体を操作できず苦戦するこどもたち。。。
一生懸命まっすぐウェイトを滑らすために、試行錯誤しながら挑戦していました。
滑りやすい氷の上なので、外国人ボランティアさんがしっかりとこどもたちのケアをしてくれ
けがもなく安全に実施することができました。
こども防災協会 キャンプ初めまとめ
このキャンプは2泊3日と長いキャンプでしたが
無事に雪にも恵まれ、こどもたちと楽しい時間を過ごすことができました。
ギリギリまで調整していただいた高遠青少年自然の家のスタッフのみなさま
本当にありがとうございました。
今年もたくさんキャンプを実施する予定ですので、ぜひご参加くださいね!
↓今年の予定はこちらから↓※現時点で決定しているキャンプ
こども防災協会鹿島より新年のご挨拶
お子様のご参加、防災キャンプの応募はHPの「防災キャンプ」より
ボランティアご希望の方は公式Facebook
お気軽にお問い合わせください
こども防災協会 鹿島 美織