1月2回目のスノーキャンプ!

こども防災協会の鹿島美織です。

ものすごく遅い報告になってしまったのですが、
2025年1月18日~19日に前橋市赤城少年自然の家でおこなった
スノーキャンプについてレポートさせていただきます!

あれからもう2か月近くたってしまったのですね。。。
キャンプの情報をできるだけ多く配信したいと思っていますので
お待たせして申し訳ございませんが、少しだけお時間いただければと思います🥺

では、前橋市赤城少年自然の家のキャンプの様子をお伝えしたいと思います!

雪の心配

この問題については毎回書いているような気もするのですが、この時も雪が降るのか!!??という心配はありました。

しかし本当にお天気に(逆に)恵まれていると思うのですが
多く積雪があり、こどもたちが思いっきり遊ぶことができました!

今回もあまり雪の降らない地域のこどもたちが多かったせいか、みんな大はしゃぎ。
全身全霊で雪を楽しむ姿を見ることができ、スタッフやボランティアさんも幸せな気持ちになりました。

そりあそび

そしてさっそくそり遊びに挑戦!!
そりを持って雪山をかけあがり、それぞれおもいおもいにすべります。

滑りやすい雪山は、小股で歩くのが良いとされていますが、そこはさすがこどもたち。
最初は雪に足をとられて歩きづらそうでしたが、時間がたつと、あっというまにすいすい登っていました。




ゆき&なだれのちょうさたい

雪の集めると固くなったり、とけると水になってなる性質を学ぶために、
雪の中で雪だるまを作ったり雪合戦をしたり思いっきり遊びました!

こどもたちはそれぞれ、ごろごろ転がして雪だるまをつくったり、玉を作って雪合戦したりと思う存分雪と遊んでいました。

ビーコンでドキドキたからさがし

ビーコンの使い方を学ぶために、ビーコンを使用した宝探しに挑戦!

初めて見るビーコンにこどもたちは不思議そうに説明を聞いていましたが、
いざ宝探しが始まるとこどもたちは使い慣れないビーコンを駆使してお宝ゲット!

雪山での被災に備えた実践を遊びながら学ぶことができました。

スノーキャンプまとめ

今回は、前橋市赤城少年自然の家でおこなったキャンプについて報告させていただきました。

このほかにも、レギュラーアクティビティである
ワールドツアーズや、チェイシングゲームなど楽しいアクティビティで
ボランティアさんとの交流を深めることができました。

スノーキャンプは思い切り遊べるためか、
こどもたちとボランティアさんの距離が近くなることが早いなと感じます。

みんなまたキャンプに遊びに来てね!!

今後のキャンプ情報はこちらからご確認ください☺
キャンプ情報更新!(こども防災協会 鹿島 美織)

お子様のご参加、防災キャンプの応募はHPの「防災キャンプ」より

ボランティアご希望の方は公式Facebookより

ぜひご参加ください!